滑舌とメンタル・意識との関係

滑舌とメンタル・意識との関係

滑舌とメンタル・意識との関係について

滑舌とメンタルは密接に関係しています。大勢の前で喋るときに滑舌が悪くなってしまう・声が震えるのは、メンタルが緊張状態にあり、口の筋肉を上手く動かすことができないためです。

 

今回は滑舌とメンタルについて、説明していきます。

 

滑舌とメンタル

(1)緊張状態になると滑舌が悪くなる理由

人はメンタルが緊張状態になると、誰でも滑舌が悪くなってしまいます。

 

これは肩甲舌骨筋・咽頭収縮筋・茎突咽頭筋の筋肉が硬くなってしまうためです。

 

肩甲舌骨筋・咽頭収縮筋が硬くなると、声がかすれる・声がこもります。

 

茎突咽頭筋が硬くなると、滑舌が悪くなります。

 

喉頭筋は筋肉の大きさが小さいため、メンタルの影響を受けやすいのです。

 

滑舌と緊張

 

(2)口を大きく開けて喋る

メンタルが緊張状態にあるときに、滑舌をよくする方法は口を大きく開けて、ゆっくり喋ることです。

 

人は緊張状態になると早口になってしまいます。遅すぎるくらいにゆっくりと喋るよう心がけましょう。

 

また、口を大きく動かすことは大切ですが、大声を意識する必要はありません。

 

怒鳴り声のように声のボリュームをアップさせようと意識すると、声帯の閉じ方のバランスが崩れてしまいます。

 

声帯のバランスが崩れてしまうと、声にノイズが入りやすくなるため、聞き取りにくい発音になってしまうのです。

 

滑舌と口の形

 

(3)表情筋全体を使う

メンタルの緊張を解すためには、喉や舌、口など、声を発する器官だけでなく、顔全体を柔らかく使うことが大切です。

 

筋肉は意識すればするほど、力が入ってしまいます。意識して脱力させることは難しいのです。

 

目を大きく開ける・眉を上げるなど、顔全体の筋肉をほぐして喋ることが滑舌改善に繋がります。

 

もちろん、舌や口の筋肉を柔軟体操でほぐしておくのも、有効な手段となります。

 

→滑舌と表情筋

スポンサーリンク