滑舌調音とは
滑舌をよくするためには、一音一音の音をよく知って、その通りに発音できなければなりません。一音ごとの音をきれいに発音することを滑舌調音といいます。
今回は滑舌調音について説明します。
滑舌調音とは
(1) 「音を調える」こと
滑舌をよくするには、舌の使い方や口の開き方を覚えることも大事ですが、そもそも、どのような音が正しい発音なのかをわかっていなくては、滑舌がよくなっていくことはありません。舌の動かし方などを覚える前に、正しい音を耳で聴いて覚える必要があります。
滑舌調音とは、読んで字のごとく音を調えることです。正しい発音を耳で聴いて、そのまま自分で声に出して真似して、正しい発音を身に着けていきます。舌の動かし方や口の開き具合などは、正しい発音を真似することで自然と身に着くものでもありますので、滑舌調音がいかに大事かよくわかります。
(2) 滑舌調音の効果
滑舌調音は、耳で聴いて正しい発音を覚える作業です。日本語の五十音の一音一音の音をしっかりと覚え、真似して発音してみることで、正しい発音が身に着きます。それはストローやティッシュを使った練習や舌回し運動とは違って、一人ではできません。必然的に、滑舌のお手本になる人が必要になり、自分の声を聴いてもらうことになります。
基本的な舌や唇の動かし方や口の開き方を覚えたら、他人に自分の発音を聴いてもらい、正しく発音できているかを確認してもらいましょう。フィードバックをすることで少しずつ正確な発音ができるようになっていきます。
聴くことも大事
これまでは自分自身の口の動かし方などだけを見てきましたが、滑舌がよくなるためにはそれだけでは不十分です。話すことは他人に物事を伝えることですので、他人が聞いてわかる発音になってなくては滑舌がいいとは言えません。美滑舌の人の発音を聴いて、真似してみることで、正しい発音を覚えていく作業も非常に大事です。
スポンサーリンク
関連ページ
- 練習法
- 子供の滑舌の練習
- 練習:サ行
- 練習:ラ行
- 練習:カ行
- 練習:タ行
- 練習:ナ行
- 練習:歌
- 練習:セリフ
- 練習:文章
- 練習:早口言葉
- 発声練習
- 簡単トレーニング
- 割り箸を使ったトレーニング
- 本を使ったトレーニング
- トレーニング教室
- 幼児のトレーニング
- アプリを使ったトレーニング
- 体操
- 母音法
- ガムを噛む
- すぐに良くする方法
- 音読の効果
- 外郎売り(ういろううり)の口上
- ツボ
- グッズ
- ストレッチ
- セミナー・講座
- ボイストレーニング
- 話し方
- 練習:マ行
- 練習:ザ行
- 練習:や行
- 練習:い段
- 「き」が言えない
- 「ち」が言えない
- 「つ」が言えない
- 「し」が言えない
- 「り」が言えない
- ストロー
- ティッシュ
- 滑舌ゲーム
- 音読・朗読の効果
- 五十音を使った練習
- 腹話術
- 即効性のある改善法